こんにちは。
ハロウィンの醍醐味と言えば(仮装)パーティ。
日本でも仮装を楽しむ方が増えていますね。
ネイルアートで気軽に「ハロウィン気分」を楽しんでみてはいかがですか?
とはいえ、派手なのがちょっと苦手だったり
職場であまり目立ち過ぎると困るわというあなたのために
シンプルな大人女子のハロウィンネイルを20種厳選してご紹介してみたいと思います。
お祭り気分を密かに楽しんじゃいましょう!
気軽に試せる黒ワンポイント
いつものベージュにワンポイントで黒を
入れるだけでハロウィンムードに。小さめの
ネイルストーンなどを組み合わせても素敵。
簡単なセンターパート
ベージュ&オレンジなど、好きなカラーの
組み合わせでOK。マスキングテープなどで
保護しながら塗ると綺麗に仕上がります。
不規則性で個性を
色の配分やシルエットに
ほんの少し工夫を加えるだけで
こんなに個性が出てグッと大人の雰囲気に。
a
派手なオレンジも分量
ハロウィンカラーの
派手なオレンジは職場でちょっと…
でもこのくらい控えめなトリミングならいけそう!
a
爪先に向けた「抜け感」
ハロウィンカラーを欲張りに取り入れても
爪先に向け色を逃してあげれば
いい感じの「抜け感」が生まれます。
ベースをヌード系にするとさらに「抜け感」UP
同系色&テクスチュアづかい
指ごとに色を変えるのはハードルが高い?
同系色を選べば派手になり過ぎません。
ワンポイント違うテクスチュアを組み合わせると
軽さや動きが出てGOOD !
a
ハロウィンカラーでもこんなにシック
ハロウィンの雰囲気にベストマッチな「べっ甲柄」
大人の女性の爪先をシックに演出してくれます。
ジャック・オー・ランタンの顔を
こっそり忍ばせてみましょうか?笑
ハロウィン要素は一箇所に凝縮
指全体に遊び心を入れてしまうのは
大人女子にはあまりおすすめしません。
一箇所・二箇所に凝縮して抑制を効かせることで
メリハリが出て垢抜けた印象に。
盛り盛りでもエレガント
さりげなくコウモリのシルエットを
取り入れているのが分かりますか?
パープルも分量を控えるだけでこんなに品良く仕上がります。
盛り盛りでもエレガントに仕上げるお手本です。
a
「塗る分量」を極める
爪先に、ほんの少しずつハロウィン色を重ねた
上級者のおしゃれテク。
ベースはあまり白になりすぎない方が上品に見えます。
a
「マット調」でシックな雰囲気に
マット調のネイルを選ぶだけで
こんなにシックな雰囲気に。
抜け感のあるアーティスティックなデザインが
指先を長く美しく見せてくれています。
難しい色もシルエットや分量次第
お祭りだからこそ、真っ赤や真っ黒を試してはみたいけど
存在感や迫力が出すぎるのが困り者。
こんな風に細いシルエットを作ってあげることで
洗練された色っぽい爪先に。
a
微妙な味わいを出すならグラデーション
ハロウィン感のある秋色をチョイス。
べタ塗りでなくグラデーションだからこその
抜け感&ミステリアス感 !
a
ひとくせある濃淡で、差をつける
収穫祭の紅葉を思わせる濃い赤。
濃淡をつけると、すごく雰囲気が出ますね。
ハロウィンパーティで友達に差がつくかも !
a
ヌーディーベースのミニマル1
いつものヌーデイなベースができたら、
「黒」のワンポイントでちょっとだけ遊んでみて。
簡単におしゃれな雰囲気を楽しめます。
ヌーディーベースのミニマル2
さりげない大人の遊び心にキュン♡
ハロウィンカラーのオレンジや黒も、
このくらいだったら試せそうでしょう?
ただし、ベースのお手入れはしっかりと。
a
大人女子の余裕!微細フレンチ
一見いつものサーモンピンク。でも、よく見ると…
ちょこっと黒の斜めフレンチが入っていてクール。
ガツガツしてない、この余裕な感じが「オトナ女子」!
さりげない「極細」がおしゃれ
気づくか気づかないか位のさりげなさ。
ハロウィン以外で「黒」は使わない?だったら
こんな感じがおしゃれを広げてくれる一歩になるかも。
誰のためでもなく大事な自分へ細やかなプレゼント♡
根本(ねもと)にもフレンチを入れて
ゴールドとブラックのゴージャスなカラーの
組み合わせなのに、どこかキュートでエレガント。
今年のハロウィンはフレンチ使いの達人になリましょう。
a
シンボリックなアートもシックな色で
ハロウィンのエッセンスを込めた
アートを取り入れなら色味を抑えるのがポイント。
片手につき1、2箇所ずつくらいに絞って
あとは同系色のフレンチネイルにすればシックに。
いかがですか?
ちょっと頑張ればセルフネイルも出来そうな
デザインをたくさんセレクトしてみました。
ハロウィンのエッセンスは取り入れつつ
シンプルにまとめるのが
大人女子スタイルです。
派手すぎない、お洒落な「ハロウィンネイル」のポイント
派手なネイルが苦手な方や、職場的にデザインを選ぶ方に
シンプルだけど、寂しくならないハロウィンネイルを楽しむための
ポイントをお伝えしますね。
◯ 必ずしも全面に塗らなくて良い
◯ 色?キャラクター? ポイントを1、2箇所に抑える
◯ 「1枚の爪」でなく「全体の見え方」を意識する
◯ 「抜け感」を作るよう意識する
爪の全面、全部の指にアート加工を入れると過剰になりがちです。
「全部に塗らなきゃ」という意識を脇に置いて
主張するポイントを1、2箇所に絞ってみるとうまく行きますよ♡
色でみせるのか、キャラクターなどでみせるのか決めます。
必ずしもハロウィン感を絵柄で表現してあげる必要はなくて
「イメージカラーをさりげなく取り入れる」というのも大人の表現法ですね。
そして「1枚の爪」から視点を広げ
「指全体」の見え方を意識するようにしてみてください。
ちょっと引いて全体のバランスを見れるようになると
グッとお洒落度がUPします♡
大人のおしゃれに大事な要素として
「抜け感」=「垢抜け感」は大事ですね。
まとめ
いかがでしたか?
年に1度のお祭りですから、控えめさを意識しつつも
いつもより「もうちょっとだけ」爪先のおしゃれを楽しんで
自分を楽しませてあげましょう。
楽しいハロウィンを過ごせますように!
コメントを残す